祭事・行事のご案内
当宮では毎月、古いお札・お守り等の「神上げ」の祭事を行い、浄火にて「お焚き上げ」を行っております。
一年間お祭りしたお札やお守り、縁起物などは社務所までお持ち下さい。
お札お守りは石清尾八幡宮に限らず他の神社やお宮のものでも結構です。
ただし、寺院のお守り等はお預かり出来ません。最寄りのお寺にお持ち下さい。
また、社務所へお持ちの際に、お焚き上げ料としてお気持ちをお納め頂いております。
お預かり出来るもの
神棚
※ガラス等は外してください。
土鈴、破魔矢、熊手、注連飾りなどの縁起物
お札、お守り
お預かり出来ないもの
・ミカン、お餅、お米などの生もの
・陶器、金属、ガラス、プラスチック、ビニールなどの燃えないもの
・人形・ぬいぐるみ
・お寺のお札(お札に「〜寺」や梵字が入っているかご確認下さい)